こんにちは、テラコーポレーション(TERAcorporation)の赫(テラシ)です。
今回は「賃貸併用住宅」を建てる前に知っておきたいことについてお話していきたいと思います。
賃貸併用住宅には、一般的な賃貸物件とは違うメリット・デメリットがあります。
◆住宅ローンが使えるなど、様々なメリットがある◆
「広めの一軒家を建てたけれど子供が巣立ったので、2階部分を人に貸して家賃収入を得たい」「一時的に使わない部屋を貸し出したい」
「住宅ローンを払い続けるのは負担なので、一部貸すことで少しでも収入を得たい」などといったニーズから、リフォームや建直しをして一部を人に貸すことがあります。
このように貸主の自宅と賃貸部分が共存している建物が「賃貸併用住宅」です。
賃貸併用住宅のメリットは、住宅ローンが使える場合があることです。
一般的に、マンションやアパートなど人に貸すことを主な目的として建てられる建物については、事業用のアパートローンなどを利用することになりますが、これらのローンは住宅ローンに比べると金利が高いことが多く、また返済期間も短くなることがあります。
一方、住宅ローンを利用できれば、住宅ローン控除を受けることも可能です。(諸条件あり)
通常、延べ床面積の半分以上が自宅であることなどの条件がありますが、金融機関によって異なりますので、建築プラン策定や金融機関選定など綿密な検討が必要になります。
また、賃貸併用住宅は、通常の賃貸物件と同様に賃料収入を得ることができるため、賃料収入で住宅ローン返済をまかなうことが可能であることが最大のメリットと云えます。
◆入居者と距離が近すぎるのがデメリット◆
一般的な賃貸物件に比べると、金銭的なメリットが高い賃貸費用住宅ですが、やはりデメリットもあります。
自宅である建物を他人と共有する状況にあるため、入居者との距離が近いことから、時には入居者からクレームが直接寄せられたり、トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
また、建築方法や構造・間取りによっては、互いの生活音が気になることもあります。※建築方法や構造・間取りを工夫することがとても大切です。
加えて、賃貸部分を設けても入居者が入ってくれなければ、賃料収入を得られずローンの返済が困難になってしまう可能性もありますので、長期的に入居者ニーズを見込めるか、建てる前に調査をする必要があります。
尚、賃貸併用住宅は特殊な物件と位置付けられることがあり、売却がしにくいケースも見受けられます。
賃貸併用住宅を建てる際は、メリット・デメリットをよく理解した上で検討していくことが大切です。
※ご不明点やお困りのことがございました、お気軽に私どもにお声掛けください。
【テラコーポレーションの賃貸併用住宅事例のご紹介】